「無題」

菅木志雄は、1960年代後半から70年代にかけて台頭した芸術運動「もの派」の主要メンバーとして知られています。もの派は、従来の美術表現である絵画や彫刻とは異なり、石や木材、金属といったありふれた「もの」をそのまま作品として提示することで、物質そのものの存在や物質と空間の関係性を探求しました。
菅木志雄の作品は、石とガラス、木材と金属など、異なる素材を組み合わせたり、空間に配置することで、それぞれの素材が持つ固有の存在感を際立たせると同時に、それら相互の関係性や緊張感を生み出すのが特徴です。また、床や壁といった展示空間そのものをも作品の一部として取り込み、鑑賞者の視覚や感覚を刺激するようなインスタレーション作品も多く制作しています。
代表作としては、石とガラスを組み合わせた「関係」(1969年)、木材と金属を組み合わせた「状況」(1970年)、床に置かれた鉄板と壁に立てかけられた木材の間に緊張感を生み出す「廊下」(1972年)などがあげられます。
菅木志雄の作品は、インド哲学や仏教などの東洋思想の影響を受けていることも特徴です。特に、空(くう)や無(む)といった概念は、作品における素材の無垢さや空間との一体感といった側面に表れています。
菅木志雄は、日本国内だけでなく、海外でも高い評価を得ているアーティストです。近年では、欧米の主要な美術館で個展が開催されるなど、その活動はますます国際的な広がりを見せています。
菅木志雄は、もの派の代表的なアーティストとして、戦後の日本の現代美術に大きな影響を与えた人物として評価されています。素材そのものの存在や物質と空間の関係性を探求した作品は、従来の美術表現とは異なる新しい視覚を開拓したとされています。また、東洋思想の影響を受けた作品は、精神性や神秘性を湛えた独特な雰囲気を醸し出し、見る者に深い問いかけを投げかけています。

 

サイズ:画寸h39×w 55cm 額寸h58×w 72cm

素材:紙

(お支払い方法・送料・配送方法・返品についてはこちら)